お知らせ


 

【6月の臨時休診】

1(土)・12(水)・13(木)・15(土)・17(月)・26(水)

 は臨時休業させていただきます。

 なお祝日は定休日であり休診となりますのでよろしくお願いいたします。

 

 【駆け込み受診について】

診療終了間際の駆け込み受診が増えています。

診療時間終了直前の来院では検査や近隣病院への案内、紹介状の発行等の対応ができない場合があります。

 

【混雑時の対応について】
混雑時は早めに受付を終了させていただく場合があります。


・耳鼻咽喉科専門医・補聴器相談医・身体障害者手帳相談医在籍

・駐車場(車2台)、駐輪スペース有り

・支払い方法は現金のみ

当院は予約制ではありません



初診の方の問診票ダウンロードはこちらから

診療時間


現在、臨時休業を多く設けており、変則的な営業になっています。

詳細は当ホームページ、当院入口の張り紙をご覧ください。

 

当院からのお願い


・初めて来院される方は必ず保険証をお持ちください。お持ちの方は各種受給者証をお持ちください。
・再診の方でも毎月初めのご来院の際に保険証の確認が必要になりますので必ずお持ちください。
・診察内容や検査の関係で順番が前後する場合があります。
・当院は予約制ではありませんが、診療時間内であれば一時外出が可能です。受付にお声掛けください。
服用中のお薬がある方はお薬手帳など薬の種類が分かるものをご持参して、受付に提出してください。

診療内容



耳が聞こえにくい、耳鳴り、めまい(軽度〜吐き気を伴うめまいまで)、耳が痛い、耳が痒い、耳掃除、補聴器相談(要相談)



鼻が詰まる、鼻が痛い、鼻が臭い、鼻血、花粉症、アレルギー性鼻炎、ちくのう症



風邪、咳、痰、喉の痛み、声のかすれ、違和感、異物感、うまく飲み込めない


その他
息切れ、味やにおいが分からない、魚の骨が刺さった、口内炎、首が腫れている、頭が痛い、口内や舌の気になる出来物やしこり、ピアス穴の化膿・キャッチ埋没などのピアストラブル(ピアスの穴あけは行っておりません)、口周りの出来物、顔が痛い、頭部や顔面のしこりや出来物が気になる、蕁麻疹、身体障害者手帳や診断書の作成、アレルギー検査・血液型検査(要相談)


当院で行なっている主な検査
聴力検査、ティンパノメトリー、眼振検査、鼻や喉の内視鏡(ファイバースコープ)、アレルギー検査や血液型検査(要相談)、インフルエンザ検査、溶連菌検査
※舌下免疫療法、インフルエンザの予防接種は当院では行っておりません。
※血液型検査はスピッツの取り寄せが必要になりますので当日検査は出来ません。


些細なことでも気になる症状がありましたら、お気軽にご来院ください。
患者さんの不安を少しでも軽減できるよう尽力します。

ごあいさつ


難治性外耳炎の方、丁寧に診療いたします。

 

補聴器をお考えの方、ご相談下さい。当院で検査・フィッティング・試聴が可能です。耳鳴りでお困りの方のご相談にも応じます。

 聴力検査、ティンパノグラム、ファイバー、全ての検査結果を、画像で丁寧に説明いたします。

 玄関から診察室・検査室、トイレまで、靴のままで診療を受けられます。車イスでも可能です。またトイレ内にベビーベッドあり。 車イスでのご利用も可能です。

 

院長 上田加代子

 耳鼻咽喉科専門医

補聴器相談医

身体障害者手帳指定医